体験講座の作品から・・・・① ① 体験講座の作品を描く時の台紙は、あらかじめ作っておきます。 紙面を湿らせて白を混色した色を2色にじませる。⇒乾燥 紙面を湿らせて白を混色した別の色を2色にじませる。⇒乾燥 これを3度繰り返し台紙を作る。 続きを読む
簡単なルールのゲーム 電車に乗ると、スマホを触っている人が半数を超えます。 もっとも、私もケータイを触っている人ではありますが、 私の場合は仕事。 若者は、ゲームにいそしんでいますねぇ。 で、子どもたちにいろいろな強さを持つ カードを作らせ、… 続きを読む
1月のお客様ちょこっとランチ 1月のお客様ちょこっとランチ 寒いのでひとまず野菜たっぷりのグラタン。 トマトソースでまとめてあります。 最後にとろけるチーズとパン粉をたっぷりのせました。 白いサラダ 雪のイメージ。 長いも・大根をさいの目にし、絹こし… 続きを読む
野草の散歩道をデザイン 昨日は午前・午後と子どもゆめ基金助成金事業 「野草の散歩道をデザイン」というテーマでイベントをくろまろの郷で開催。 実際にある場所を、どのようにすれば快適な場所になるかを考えます。 ジオラマ作り初挑戦のレイコサン。 一抹… 続きを読む
チョコレートムースケーキ作り 今日は、ママママクラブの日。 チョコレートムースケーキを教えていただきました。 チョコレートのテンパリングも。 ムースも、チョコも冷やす必要があり、少し時間が足りない…。 私は、残念ながら子供たちの面倒を見ていたので、 … 続きを読む
コサージュ作り進化したよ~! どう? 豪華になったでしょ? あまり派手すぎると、着けずらいかもね…。 でもそれは、作られる人が考えることで、 基本形を作っておいて自分で作っていただくことに。 うーんこれで700円で抑えるのは難しいなぁ。 今日、出前講… 続きを読む
いつもギリギリ! 1月12日にママママクラブでチョコレートケーキ作り。 これは、パウダーハウスの杉井先生にお願いしているので、 レイコサンはラクチン? しかし、その次の2月のママママクラブは、コサージュ作り。 コサージュを身に着けたことも… 続きを読む
子どもお絵かき教室 今日は、子どものお絵かき教室の日。 年齢入り乱れて賑やかに作業しています。 今日は、カードを作ってゲームをする予定でした。 怪獣4枚・勇者4枚・姫2枚を描きます。 一人10枚のノルマはちょっと負担だったようです。 怪獣も… 続きを読む
シャルリナムナム今日まで制作 明日から仕事が始まります。 散らかし放題の私の机も片づけなくてはなりません。 昨日から作っているオブジェ、なかなか形が決まらなくて時間がかかりました。 「静電気の出る羊」は、ずーっと前から考えていたのですが、 形が…。 … 続きを読む
明日のたまご・・・ いいタイトルでしょう。 明日には何が生まれてくるのか楽しみ・・・ 2016年版カレンダーを販売しております。 A4中綴じカレンダーと船本清司ガッシュ画手描きカレンダーの2種類です。 詳細は下記… 続きを読む