コンテンツへスキップ
Facebook Twitter RSS
Facebook Twitter RSS
水彩画 ガッシュ画の世界
色々なアートを体験してみませんか
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ガッシュ画
    • 船本清司の美しい水彩ガッシュ画を始めませんか
    • ガッシュ画 インフォメーション
    • 水彩のガッシュ画とは
    • 船本清司 プロフィール
    • ブログ 船本清司画家のひらめき
    • ガッシュ画 画材
    • ガッシュ画の描き方
    • ガッシュ画 ギャラリー
  • ガッシュ画会
    • ガッシュ画会 インフォメーション
    • ガッシュ画会とは
    • ガッシュ画会 会員システム
    • ガッシュ画講座 関西地区
    • ガッシュ画を通信講座で始めてみませんか
  • 清司が出会った風景
  • かんたんスケッチ
    • かんたんスケッチ インフォメーション
    • かんたんスケッチとは
  • Youtube 物づくり動画
  • アートクラブ子どものちから
    • あいさつ
    • 子どもルネサンス
    • アートクラブ子どものちからとは
    • 船本礼子プロフィール
    • それ行け!れい子先生ブログ
    • 授業内容
  • セイジガッシュ
    • セイジガッシュ インフォメーション
    • 水彩のセイジガッシュドットコムについて
    • 個人情報保護のための行動指針
  • お問い合わせ
ホーム カテゴリー別アーカイブ "ブログ 船本清司画家のひらめき" (ページ 5)

カテゴリー: ブログ 船本清司画家のひらめき

蝋燭の炎に色付くメタセコイヤ

春と秋にこの木を眺めるのが好きです。 春の芽吹きは黄緑の炎、🔥炎の様な秋の色! 葉を落としたら電飾をしたくなるお気に入りの木!

続きを読む

2021年11月28日 2021年12月1日ガッシュ画写真部, ブログ 船本清司画家のひらめき, 清司が出会った風景 0

新しい試みseijiレリーフ

清司彫りと称して陶器を制作していたが、もっと簡単に表現する方法を見つけた。スピード感と色を楽しもう。

続きを読む

2021年11月24日 2021年11月24日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

絵本から飛び出たミニガッシュ画とオブジェ-2

絵本から飛び出た林と鳥 手前は猫 後は、文字が上手く入るかな? 5月連休に京阪百貨店守口店ガッシュ画と一緒に発表。

続きを読む

2016年3月24日 2016年3月24日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

絵本から飛び出たミニガッシュ画とオブジェ。

絵本から飛び出たミニガッシュ画とオブジェ。 5月大阪京阪百貨店守口店で発表!

続きを読む

2016年3月22日 2016年3月22日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

ガッシュ画作品入れ替えて来ました。

リーガロイヤルホテル・B1パレロイヤル ガッシュ画の作品を入れ替えてきました。 180cm×90cmの作品タイトルは「ましり」 子どもの頃、行ってはいけないとよく言われた川の淵、名を「ましり」 意味はわかりません。不思議…

続きを読む

2016年2月14日 2016年2月15日ブログ 船本清司画家のひらめき 1

思い切って色かけました

思い切ってオペラ色をかけてみた。 ちょっと雰囲気が出たか?・・・・・ 透明感が出たか?・・・・・・ 思い切ってオペラ色をかけてみた。 ちょっと雰囲気が出たか?・・・・・ 透明感が出たか?・・・・・・

続きを読む

2016年2月2日 2016年2月2日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

色が出ない!出ない!

毎年この時期になると「色が出ない!色が出ない!」の連発! 形そのものより色が出ないと先に進めない、どうしよう・・・・・ この上から、思い切って強い色をかけてみようか・・・・

続きを読む

2016年1月31日 2016年1月31日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

体験講座作品より・・・④

④ 紙面をよく乾燥させ、手前の木々の幹と葉を少し描く。⇒ 乾燥 ⑤ 乾燥後、紙面を湿らせて黄緑色で木々の揺れを大胆ににじませて入れる。⇒乾燥 で、完成!

続きを読む

2016年1月29日 2016年1月29日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

体験講座作品より・・・・・・③

③ 紙面を湿らせ、つつじの赤紫色をにじませて入れる。

続きを読む

2016年1月28日 2016年1月28日ブログ 船本清司画家のひらめき 0

体験講座の作品から・・・②

台紙だけでも美しい!!!! 体験講座の台紙は私があらかじめ作っておきます。 ② 紙面を湿らせて林の木々をにじませて描きます。 (湿らし方は、よく乾燥させた後、そのまま水の中にジャボンと浸けます。 ティッシュを開いて軽く押…

続きを読む

2016年1月26日 2016年1月26日ブログ 船本清司画家のひらめき 0
«‹3456›
  • 最近の投稿

    • 手描きカレンダー
      手描きカレンダー
    • 清司のレッスン
      清司のレッスン
    • 既成概念との戦い2
      既成概念との戦い2
    • ちょこっと壁にピンで掛けたり立てかけて楽しもう
      ちょこっと壁にピンで掛けたり立てかけて楽しもう
    • 小さな壁画
      小さな壁画
  • 最近の投稿

    • 手描きカレンダー
      手描きカレンダー
    • 清司のレッスン
      清司のレッスン
    • 既成概念との戦い2
      既成概念との戦い2
    • ちょこっと壁にピンで掛けたり立てかけて楽しもう
      ちょこっと壁にピンで掛けたり立てかけて楽しもう
    • 小さな壁画
      小さな壁画
  • 2025年11月
    月 火 水 木 金 土 日
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    « 10月    
  • 最近のコメント

    • こうして講座が始まります に 安良修 より
    • ガッシュ画講座 関西地区 に 田口まゆみ より
    • 2019年版カレンダーが出来上がりました に 謹賀新年 | セイジガッシュドットコム より
    • 2017年版カレンダーが出来上がりました に 謹賀新年 | セイジガッシュドットコム より
    • 船本礼子プロフィール に 田中清明(蓼科) より
  • 〒586-0074 大阪府河内長野市大矢船南町6-7 ガッシュ画会事務局
    TEL:0721-63-9556 FAX:0721-63-5939
    E-mail:info-sg@seijigouache.com

This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
Facebook Twitter RSS
Powered by Tempera & WordPress.