ガッシュ画会の会員になりませんか ガッシュ画会では、会員を募集しています。 ガッシュ画講座を受講されている方は、ガッシュ画会会員に。 ガッシュ画講座を受講されていない方は、ガッシュ画会応援会員に。 年会費は¥2.000(税別)になります。 ガッシュ画会に… 続きを読む
ケーキスポンジ台26個作ったよ~ 24日、「アートクラブ子どものちから」でクリスマスケーキを作ります。 今日は、河内長野市青少年育成課の行事があるので、 昨日のうちに作りました。 今年は、日程の関係で参加人数が少ない。 20人ほど。 しかし、いつも多めに… 続きを読む
シャルリナムナム 妖精の家 余った粘土で、家を1個作りました。 面白くなりそうなので、いっぱい作ってみました。 うーん、まじめ。 どうすれば、ふんにゃりやわらかなフォルムが出来ないか? 作っていくうちにやっと、気に入ったものが出来だしました。 この… 続きを読む
桐蔭ブラバン クリスマスコンサート 昨日、大阪京橋ツインタワーの広場で、 孫の通う高校のクラブ・ブラバンのコンサートがありました。 丁度昨日は、NHK文化センター京橋教室で3時まで講座でした。 4時からの演奏にぴったり! 演奏を聴くのは、8ヶ月ぶり。 さす… 続きを読む
クリスマスケーキ作りの用意 (クリスマスケーキの見本) クリスマスケーキ作りの準備に入ります。 今年は数が少なく、25個位。 年一回のケーキ作り、何年続けているだろう…。 幼稚園から来ていた女の子が、2人の子どものお母さんになり、私のケーキが忘れら… 続きを読む
アートな万華鏡作り 12月の河内長野青少年育成課の駅前学習、 我アートクラブは、万華鏡を作ります。 万華鏡の作り方は、キットがあれば割りに簡単。 しかし、キットの通りに作っても美しくない! ビーズを変えたり、量を変えたり、色々試してみました… 続きを読む
アートなお正月飾り キャンバス地を使ったアートなお正月飾りはいかが? キャンバス地には、下塗りをして金銀のスプレーで雰囲気を出しています。 ママママクラブなどで使った造花や水引を応用しています。 なかなかなものでしょ? くろまろの郷で売りに… 続きを読む
シャルリナムナム礼子のオブジェ 彼の名前は、宇宙を泳ぐ魚ププです。 シャルリナムナムのガラスの国の住人。 速く泳げないので、心無い人達に笑われています。 そんな彼の意外なミッションがお話になりました。 しかーし、お話は簡単に作れるけれど、視覚化つまり絵… 続きを読む
クリスマスの小さな生け花 洗面所に小さな花を活けています。 我家の小さな庭にある花で、クリスマスのイメージを。 蔓バラの実と、濃い赤のキンギョソウ、その濃いグリーン。 これで結構クリスマス。 ちょっとうれしい! 2016年版カレンダ… 続きを読む
12月のママ・ママはお正月飾り制作 12月8日くろまろの郷で開催するママ・ママクラブの行事は、 お正月飾り。 マゼンタのきれいな注連縄を見つけたのがきっかけ。 しめ縄とチラシが先行して、どんな風になるかは?のまま。 後は材料やさんを走り回るレイコサン。 予… 続きを読む