船本清司 プロフィール

小学5年生の時に、画家になろうと決心する。以来ずっと画家になるにはどうすれば よいのか、素晴しい絵画とは何かを考えていたにもかかわらず、美術系の大学には行かず、絵画の先生にも就かず、慣れ親しんだ不透明水彩絵具を使い、手探り の独学で現在の「ガッシュ画」というスタイルを創る。
ガッシュ画の独特のゆれるような雰囲気は、故郷、京都・綾部の盆地特有の霧にある。その霧の中に立つ不思議さが、船本清司の作品の原点となる。
初めての個展は「船本清司水彩画展」とするが、訪れた人達に従来の「水彩画」のイメージではないとの声に、不透明水彩絵具・グァッシュで描いているのだからと「ガッシュ画」と名付る。2回目からは、「船本清司ガッシュ画展」とする。
現在、「ガッシュ画」のメジャー化を目指し、個展と講座開設で活躍中。
経歴 |
1947年 |
京都府綾部市生まれ |
1975年 |
第1回個展、以後1983年まで大阪・カワチ画廊にて個展 |
1982年 |
東京・銀座 文藝春秋画廊にて個展、以後毎年開催 |
1984年 |
阪急百貨店・大阪梅田本店にて個展、以後毎年開催 |
1990年 |
記念切手「ふるさと切手・花」意匠(大阪・兵庫・奈良の県花) |
(大阪府) (兵庫県) (奈良県) |
1995年 |
技法書「ガッシュ画・水彩の新しい技法」出版(マール社) |
1996年 |
技法書第2弾「はじめてのガッシュ画」出版(マール社) ポストカード「風の絵日記」出版(マール社) |
1997年 |
大丸・東京店、長崎大丸にて個展開催 |
1998年 |
技法書第3弾「だれでもかんたんスケッチ」出版(マール社) |
2000年 |
京都・綾部市制施行50周年記念展開催 |
2003年 |
詩画集「風の色」出版(木耳社) |
2005年 |
技法書「花を描くワザの筆法」出版(グラフィック社) |
ホームページ、登録しました。色々見れて、凄い❗です。